新年度の初日である4月1日といえば、エイプリルフールですね。
一年一度の「嘘の祭典」とでも表現すれば良いのでしょうか。
様々な有名人だけでなく、近年は一般企業もネタ要素満載のユニークな「嘘」を発表してくれていますね。
各発表を見ると「いやいや、流石に嘘でしょ」とツッコミたくなるものや、「え、本当に!?」と一瞬信じてしまうものなど、話題性に事欠かないです。
見ているこちら側とすれば、2017年の今年も非常に楽しみですね。
嘘自体は推奨できないですが、エイプリルフールの記念日であれば大々的にかつ面白い嘘を期待してしまいます。
今年も楽しみに4月1日を迎えたいと思います。
まずは2016年のエイプリルフールのネタを振り返っていきましょう!
キャチフレーズは「あなたの抜け毛が指輪になる」。
その言葉通り、約3分半あるPR動画では髪の毛で指輪を作っています。
一見するとありえないだろと思ってしまいますが、映像も非常に作りこまれており、信じてしまうのではないでしょうか。
サイト上部にはきちんと「2016年エイプリルフール企画です」と一言。
しかし、叩き、洗い、干し・・・とリアルな作業ステップが写真付きであり・・・・ちょっと気持ち悪いですね(笑)
もともとはスカルプシャンプーの会社だそうで、髪を生かしたユニークなネタですね。
いやいやいや!とツッコミたくなる企画です。
ドーナッツが話す?そんな馬鹿なと(笑)
とはいえ、しっかりとサイトでは告知文も出ておりました。
スポンサーリンク
下記に一部を引用しますね。
株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:山村 輝治)が運営するミスタードーナツは、世界初の「しゃべるドーナツ」を開発いたしました。 近年、一人暮らし世帯の増加やスマートフォンなどデジタルツール普及によりコミュニケーション量の減少が社会問題となっております。この問題を深刻にとらえた当社は、皆様にご愛顧いただいているドーナツが会話の相手やコミュニケーションツールになるのではないかと考え、ダスキン本社近くの研究施設内で商品開発に着手しておりました。
http://www.misterdonut.jp/topics/apr_f2016/index.html
なんとこの喋るドーナッツは3タイプあり、価格は1072万円(税込)とまぁ高価です(笑)
実際には喋ることはないですが、この企画をネタにして、ドーナッツを食べながら楽しい会話ができるかもしれません。
●未来彼女
キャッチフレーズは「あの子の未来、予約しゃちゃおう。」と男心をくすぐる内容となっています。
これはスマートフォンのアプリでのネタ企画ですね。
またこれもすごい発想ですね。
要約すると勝手に撮影した女性のスケジュールをこのアプリが教えてくれる、というもの。
そして、その女性のスケジュールをアプリで確認できたら、そのまま予約ができるそうです。
これ・・・やばくね!?
と、一瞬思うでしょう。
男心をくすぐるアプリです。
実際に存在したら、かなりの利用者が出てくるのではないでしょうか(笑)
とんこつラーメンで有名な一蘭は、ミステリー風にラーメンをネタにしています。
・ミステリーその壱「エジプトの壁画に味集中カウンター!」
一蘭の特徴といえば、隣席との境界で食べることに集中出来ることでしょう。
今回のネタでは、その仕切り(味集中カウンター)がエジプト時代から存在したと主張しています。
エジプト神がラーメンが好きだったことの裏付けと記載されていますが、そのイメージも壁画がまたリアルなタッチですね。
スポンサーリンク
・ミステリーその弐「弥生時代の新発見!日本最古の一どんぶり!」
なんと、二つ目のネタでは福岡の中心地で弥生時代に製造された(設定)のどんぶりが発見。
さらに、どんぶりの底には「この一滴が最高の喜びです」とあのフレーズがしっかりと刻印されています。
当時は道具としての役割しかなかったにもかかわらず、物凄くキャッチなーな言葉が入っていることに驚きを隠せません(笑)
世の中の奥様の興味を惹く企画ですね。
「えっ・・・私の旦那って高い。査定で初めて旦那の価値を知った」と驚くコメントつきでネタ企画が披露されています。
行ったのは株式会社マーケットエンタープライズさん。
大変失礼な言い方にはなりますが、まるで本屋や家電を中古に出すのと同じ感覚で旦那さんを「買取依頼」しています。
①買取依頼
②査定
③お支払い
と、簡単な流れです(笑)
また、査定事例も出ており、45万円の買取もあれば、1300万円の買取の査定もあります。
中には「買取不可」という査定も・・・。中身を見てみると・・・
妻を誘ってアウトドアに出かけたり、家でもたまに料理を振舞うなど高額査定になりやすいポイントは多いが、あまりにも自動車を愛しすぎてしまっており、愛車>愛妻の印象が非常に強い。申し訳ございませんが弊社での買取は承ることが出来ません。
http://danna.takakuureru.com/
と書いてありました(笑)
全部を買い取ってくれるわけではないんですね。
様々な企業がエイプリルフールで多くのネタを披露しれくれていますね。
年に一度、堂々とふざけることができる日でもありますからね。
2017年の今年はどんなネタが投下されていくのでしょうか?
非常に楽しみになってきましたね!
以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク