日本の将棋史で初の快挙がなされました。
2017年2月20日。ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさんが、将棋の岡田美術館杯女流名人戦の予選2回戦に勝利し、女流2級に昇級しました。
カローリーナさんは正式な女流棋士となり、これは男女で初の外国人棋士でもあるのです。
1991年生まれの25歳と年齢的にもこれからさらに伸びてくることでしょう。
外国籍の方が将棋をするのは珍しいですね。というのも、男女を通じてもここまで実力(正式な棋士になること)は初とのことなので、まさに歴史に名を刻んだといえるでしょう。
さて、カロリーナさんが将棋を知ったきっかけは大ヒット漫画「NARUTO-ナルト-」だそうです。
漫画がきっかけとはびっくりですね!
では、早速、カロリーナ・ステチェンスカさんの経歴を調べてみました。
また、ナルトの作者・岸本先生の反応や彼女の独学方法もチェックしてみたいと思います。
スポンサーリンク
カロリーナさんは意外なことはきっかけで将棋をスタートさせています。
ポーランドで暮らしていた時に漫画「NARUTO-ナルト-」を読み、そこで登場人物が先生に将棋で勝つシーンがあり、この競技に惹かれていったようです。
それが2008年1月と当時は高校生の時だったようです。
そこからインターネットで将棋を学び、来日を決意したようです。
特にネットサイトの「81Dojo」を利用し尽くしていたようで、1日5時間も没頭したこともあったみたいですね。
すごいですね・・!
そして、ワルシャワ大学でITを中心に勉強をしていた時に、日本にてホームステイを行ったようです。
その後は、
・2013年 山梨学院大学で勉強(長期滞在)
・2014年 山梨学院大学に編入
・2015年 女流棋士3級(※仮資格)を取得
・2016年 山梨学院大学大学院に進学
・2017年 女流棋士2級を取得
と順調にステップアップしていったようですね。

https://www.shogi.or.jp/news/2015/06/post_1227.html
女流3級から2級になるのは条件があるようです。
* 1年間で参加公式棋戦数と同数の勝星を得る。
* 2年間で参加公式棋戦数の4分の3以上の勝星を得る。
* 「女流棋士昇段級規定」の女流1級に該当した場合。
2年間で上記のいずれかを満たせなかった場合は、女流3級の資格を取り消され、研修会C2に戻ることができる。
https://www.shogi.or.jp/news/2015/06/post_1227.html
2年間の期限がある中でしっかりと結果を残すのは並々ならぬ努力があったのでないかと思います。
今回の勝利での今年度の成績は7勝5敗としっかりと勝ち越していますね!
一部では、カロリーナさんは2017年が最後の年と決断していると報道されており、我々が注視できるのも時間が限られているかもしれません。
スポンサーリンク
気になるのは、初の女流棋士のきっかけとなった漫画の作者はこのことを知っているのか?ということです。
ナルトの作者は岸本斉史先生。(これはもう有名ですね)
まだコメントは出てきていないようですが、何かしたらのコメントや反応はあるかもしれませんね。
ナルトは忍者の映画ですが、将棋のシーンもあるようですね。
改めてになりますが、カロリーナさんの将棋をスタートさせたのは、下記の理由です。
2008年1月にポーランド語で訳された日本の漫画「NARUTO」を読みそのなかの登場人物が先生に将棋で勝つシーンがあり興味を持つ。その後、インターネットを使い将棋について調べた。
(https://www.shogi.or.jp/news/2015/06/post_1227.html)
で、ナルトで将棋のシーンで、かつ、先生に勝つシーンと思ったところ・・・
おそらく、奈良シカマルの影響でしょう!
このキャラクはーはい将棋をネタにしていることもあり、また、キャラプロフィールの欄でも「趣味:将棋、昼寝」とあるくらいですからね。
もちろん、カロリーナさんには正式に師匠もいますね。連盟のサイトにも記載がありましたが、片上大輔六段のようです。
片岡さんは東京大学在学中にプロデビューした秀才!
そして、史上初の東大生棋士だったようで、東大初、外国籍初とまた記録づくめな師弟ですね!
将棋を通して日本にいらっしゃるカロリーナさんですが、やはり生活も徐々に日本に仕様になっている部分があるそうです。
例えば・・・
・日本の文化では和食が好きなようで、蕎麦と回転寿司が好みだとか
・2016年3月には甲府大使に任命された(大学が山梨学院大学)
・最初は畳の上で正座することに苦労していたようですが、今では克服!
など、です。
個人的には、将棋はスポーツの一種でもあるので、カロリーナさんのような外国籍の方がどんどん興味をもっていただき参戦したほうが業界全体にもプラスになると思います。
これからhいかに諸外国に向けてアピールするかが、発展の近道だと思うので、第二、第三のカロリーナさんが表れてくれるといいですね!
以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク