人気の映画やドラマ、アニメが見放題で視聴できる動画配信サービス。U-NEXTやHulu、Amazonプライムビデオなど多くのサービスがありますが、その中からおすすめの15社を徹底比較しました。人気ランキングTOP10やジャンル別のおすすめについてもまとめています。
この記事の目次
動画配信サービスは4種類
動画配信サービスとは、インターネット回線を利用して、映画やドラマ、アニメなどの動画をパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなどで視聴できるサービスのことです。地上波放送とは違い、「好きな時に」、「好きな場所で」、「好きな機器を使い」、自由に動画を楽しむことができます。
従来のレンタル店のようにDVDやBlu-rayを返却する手間もなければ、延滞金を支払う必要もありません。利便性が高く、自由度が高いサービスのため利用者が年々増加しています。
動画配信サービスには全部で4つの種類が存在し、それぞれでサービス形態が異なります。最も人気な動画配信サービスの種類は「SVOD」(月額定額型)という毎月の定額料金で映画やドラマ、アニメなどが見放題で視聴できるサービスです。
他にも、「PPV」(都度課金)の「TVOD」(レンタル型)と「EST」(買切り型)、「AVOD」(広告収益型)もあります。「SVOD」(月額定額型)の一部サービスでは「TVOD」(レンタル型)の機能も備わっています。
動画配信サービスを比較するときのポイント
動画配信サービスは、各サービスにより特徴があり、提供される作品や機能に違いあります。人によって重視するポイントが違うため、各サービス内容をしっかりと把握することが大切です。
動画配信サービスのチェックポイント- 月額料金
- 無料期間
- 総配信数
- ポイント
- 主なジャンル
- オリジナルコンテンツ
- 動画のダウンロード
- 画質
- 対応デバイス
- 複数デバイスの同時視聴
- 支払い方法
特にチェックした方が良い点は、月額料金、総配信数、ジャンルの3つです。月額料金が重要なことはもちろんですが、視聴することを考えて好みのジャンルが数多く配信されている動画サービスを利用した方が良いです。
その他にもダウンロード機能の有無、画質、対応デバイス、支払い方法などもサービスにより特徴があります。各サービスの内容を把握した上で、「自分はどんなサービスを求めているのか」を整理していくのが最も適切な選び方でしょう。
嬉しいことにほとんどのサービスで2週間〜1ヶ月前後の無料期間が設けられているため、少しでも気になったサービスがあれば登録をして無料で利用してみるのも良いと思います。
動画配信サービスの一覧【15社の比較表】
基本情報
fa-arrow-up表は左右にスクロールできます
機能情報
fa-arrow-up表は左右にスクロールできます
上記のサービスではNetflixを除く14社が「無料期間」を設けているため、気軽にお試しすることができます。どのサービスでも、無料期間中に解約をした場合は月額料金や違約金などは請求されないため、安心して利用することができます。
自分に合ったサービスを見つけるためには、まずはいろんなサービスを実際に体験するのが一番です。次の項目ではおすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介していきます。
動画配信サービスのおすすめランキング【TOP10】
動画配信サービスのおすすめランキングTOP10を紹介します。各サービスごとに特徴が異なるため順位を決めるのは難しいですが、総配信数やサービスの充実度などより多くの人が楽しみやすいサービスを優先させています。
ほとんどの動画配信サービスで無料期間があり、仮に無料期間中に解約をした場合でも月額料金や違約金を請求されることはありません。いつまで無料期間が設定されているかはわからないため、気になったサービスがあればこの機会に是非利用してください。U-NEXT

月額料金:1,990円(税抜)
無料期間:31日間
総配信数:200,000本以上
U-NEXTを利用するメリット
- 国内最大級の動画配信数200,000本が視聴できる
- 登録時に600ポイント、毎月1,200ポイントが無料で貰える
- 貰ったポイントを使えば最新映画や漫画・小説も無料で楽しめる
- 人気の雑誌70誌以上が読み放題、電子書籍も52万冊以上配信中
- 1契約で最大4台まで同時視聴が可能
- 「31日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
U-NEXTは質と量と共に日本最大級サービス
U-NEXTは国内最大級の200,000本以上の動画を配信していて、その内180,000本以上が見放題作品です。動画の総配信数だけでなく、見放題作品の本数も業界No.1であり、他の動画配信サービスの追随を許しません。
新作映画もいち早く配信される傾向にあるため、U-NEXTに登録をすれば国内外の映画、ドラマ、アニメなどのほとんどの動画を視聴できます。ジャンルも豊富なだけでなく、他のサービスでは配信されていないグラビア系の作品も10,000作品以上が見放題で配信されています。
登録時に600ポイント(1pt=1円)、有料会員登録後には毎月1,200ポイントが無料で貰えるため、そのポイントをもらって最新作の映画を視聴したり、52万冊以上の漫画や小説などの電子書籍を視聴することができます。有名雑誌70誌以上も読み放題と雑誌を読む人にもお得なサービスといえます。
1つの契約で最大4台の端末で同時視聴ができるため、家族でサービスを共有することもできます。動画のダウンロードも自由にできるため、予め自宅でダウンロードをしておけば、外出先でwi-fi環境や通信容量を気にしないで動画を視聴できます。
月額の価格は1,900円(税抜)ですが、毎月1,200ポイントが無料で貰えるため、実質は税込価格989円で180,000本以上の作品を見放題、70誌以上が読み放題です。U-NEXTはコンテンツの量やサービスの質が非常に優れていて、コストパフォーマンスに最も優れているサービスです。
Hulu

月額料金:933円(税抜)
無料期間:2週間
総配信数:60,000本以上
Huluを利用するメリット
- 配信されている60,000本以上の動画が全て見放題
- 洋画と海外ドラマの配信が豊富で独占作品も多数ある
- FOXチャンネルなど多数のリアルタイム配信あり
- 日本テレビ系のドラマ・バラエティが非常に充実している
- アニメの配信数も名作中心に約800作品以上
- 「2週間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
Huluは配信する全ての作品が見放題
Huluは、配信している60,000本以上の動画が全て月額料金だけで見放題となります。課金が必要なレンタル配信が一切ないため、月額料金の範囲で安心して視聴できます。
Huluは映画、ドラマ、アニメと多彩なジャンルを配信していますが、その中でも洋画と海外ドラマの配信が豊富です。海外ドラマの新作を最速で配信している「FOXチャンネル」のリアルタイム配信も追加料金なしで視聴できます。
リアルタイム配信では、読売ジャイアンツ主催の試合を配信する「ジャイアンツライブストリーム」や「日本テレビNEWS」など10つ番組を追加料金なしで観ることができます。
日本テレビと提携をしているため、日本テレビ系のドラマ、バラエティが非常に充実していて、地上波で放送している番組も放送終了直後から配信されます。アニメの配信数も名作を中心に厳選された約800作品以上が揃っています。
Huluは配信作品が全て見放題、ドラマや映画など多彩なジャンルの取り扱い、リアルタイム配信で独自コンテンツも豊富とバランスの取れたサービスとなっています。
FOD

月額料金:888円(税抜)
無料期間:2週間
総配信数:40,000本以上
FODを利用するメリット
- フジテレビ系のドラマ、バラエティ番組を中心に40,000本以上を配信
- 独占配信のオリジナル番組が豊富
- 毎月1,300ポイントが無料で貰える
- 貰ったポイントで最新作の映画や漫画を無料で楽しめる
- 120誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題
- 「2週間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
FODはフジテレビ系の人気番組を豊富に配信
FODはフジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマやバラエティを中心に40,000本以上の動画を配信しています。地上で放送中の見逃し配信に加えて、往年の人気ドラマや大ヒットバラエティ作品が非常に多く配信されています。
番組制作の強みを生かしてオリジナルのドラマやバラエティも配信されていて、他のサービスにはない独占配信が多いことも特徴でしょう。人気の俳優や女優、タレントを起用している番組ばかりであり、地上波以上のクオリティの作品もあります。
毎月100ポイント(1pt=1円)、「8」の付く日(8日、18日、28日)に400ポイントがそれぞれ無料で貰えるため、このポイントを利用して新作映画や20万冊以上が配信されている電子書籍を実質無料で読むことができます。120誌以上の雑誌も読み放題であり、映像作品以外にも楽しめる要素が満載です。
FODは月額料金888円(税抜)で映画やドラマが見放題であるだけでなく、毎月貰える1,300ポイントで新作映画や電子書籍が実質無料で購入できるため、コスパフォーマンスに優れたサービスです。
Amazonプライムビデオ

月額料金:455円(税抜)
無料期間:30日間
総配信数:30,000本以上
Amazonプライムビデオを利用するメリット
- 月額料金が圧倒的な安さ
- バランスの取れた配信ジャンル
- 高いクオリティのオリジナル作品が多数
- Amazonプライムの会員特典を利用できる
- 「30日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
Amazonプライムビデオは嬉しい会員特典付き
Amazonプライムビデオは月額プラン455円(税抜)、年額プラン4,445円(税抜/税込だと4,9000円)と動画配信サービスの中では圧倒的な低価格であり、映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルを配信しています。低価格で高クオリティのため、動画配信サービスに馴染みのない人はAmazonプライムビデオから登録することおすすめします。
最大の特徴はオリジナル作品が充実をしていることです。『BACHELOR JAPAN バチェラー・ジャパン』や『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』など人気番組も多数制作しています。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライムの会員特典の1つであるため、登録をした段階で自動的にAmazonプライムの特典も受けることができます。特典の数がAmazonプライムビデオを含めて12個あり、中でも「通信販売の配送料が無料」、「primes music(200万曲が聴き放題)」、「primes reading(対象作品が読み放題)」とお得なサービスばかりとなっています。
Amazonプライムビデオの月額プラン455円(税抜)は、配送料1〜2回にあたるため、Amazonで毎月商品を購入する人であれば加入して一切損はありません。それに加えて、映画やドラマなどが見放題、音楽が聴き放題と充実したサービス内容です。数ある動画配信サービスで加入に迷った場合は、Amazonプライムビデオから利用するのが良いでしょう。
Paravi

月額料金:925円(税抜)
無料期間:2週間
総配信数:10,000本以上
Paraviを利用するメリット
- TBS・テレビ東京・WOWOWの動画を豊富に配信
- ドラマ、バラエティ、経済、ビジネスなど多彩なジャンル
- 高いクオリティのオリジナル作品が配信中
- 毎月500ポイントが無料で貰える
- 「2週間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
ParaviはTBSを中心にドラマ配信が豊富
ParabiはTBS、テレビ東京、WOWOWが共同出資をしてできた動画配信サービスのため、この3社が制作する作品を中心に幅広いジャンルの動画配信されています。番組制作で日本トップクラスの3社が集まっており、Paraviでしか配信されないオリジナル作品も多数あります。
扱うジャンルは、ドラマ、バラエティ、経済など非常に多彩です。特にドラマの配信では国内ドラマの作品はほぼ全て網羅していて。他のサービスと比較しても群を抜いています。
他にも、バラエティでは『水曜日のダウンタウン』や『ニンゲン観察バラエティモニタリング』など人気番組が揃います。経済・ビジネスという他のサービスでは取り扱いがないジャンルも配信されており、幅広く動画を視聴できます。
毎月500円分のチケットも無料で貰えるため、新作映画は月1本は実質無料で視聴することができます。TBS、テレビ東京、WOWOWの番組や国内ドラマが好きな人はParaviが最もおすすめです。
dTV

月額料金:500円(税抜)
無料期間:31日間
総配信数:120,000本以上
dTVを利用するメリット
- 最安級の月額料金500円(税抜)
- 総配信数120,000本以上と豊富
- オリジナル番組も配信中
- 韓流・華流ドラマが充実している
- 「31日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
dTVは月額月額500円(税抜)と最安級のサービス
dTVは月額料金500円(税抜)と非常に安く、数ある動画サービスと比較しても最安級の月額料金といえるでしょう。
月額料金が安いからといってサービスが劣っていることはなく、総配信数も120,000本以上と非常に豊富なラインナップとなっています。オリジナル制作の独占配信もあり、ドラマ『彼氏をローンで買いました』など爆発的にヒットした作品もあります。韓流・華流ドラマも充実のラインナップでです。
dTVの特徴は月額料金の安さです。毎月の負担を少なくして数多くの動画を視聴できるため、コストパフォーマンス重視している人にぴったりです。
Netflix

月額料金:800円(税抜)
無料期間:なし
総配信数:非公開
Netflixを利用するメリット
- 配信する全ての作品が見放題
- 世界190ヵ国に配信のオリジナル作品が満載
- 3つプランから最も良い内容を選択
- 動画のダウンロードなど機能面も充実
Netflixはオリジナル作品が面白い
Netflixは配信されている動画が全て月額料金だけで見放題です。課金生のレンタル作品はありません。
料金は「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」と合計3つプランが用意されており、プランごとに画質や同時視聴可能性台数が違うので、自分にあった内容を選択できます。
Netflixの特徴は、世界190ヵ国以上で配信されるオリジナル制作の映画やドラマです。有名な俳優を起用したオリジナルストーリーと非常にクオリティが高く、世界各国で話題となっている作品ばかりとなります。
機能面でも国内発祥の動画配信サービス同様、「ダウンロード機能あり」「対応デバイスが豊富」など充実しており、視聴環境に左右されずに動画を観ることができます。
Netflixはとにかくオリジナル作品が豊富で充実しているので、他の動画配信サービスで視聴できない作品を楽しみたい人におすすめしたいサービスです。
TSUTAYA TV

月額料金:933円(税抜)
無料期間:30日間
総配信数:10,000本以上
TSUTAYA TVを利用するメリット
- 宅配DVD・CDのサービスも利用できる
- 毎月1,100ポイントが貰える
- グラビアなど大人作品が視聴できる
- 「30日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
TSUTAYA TVは宅配DVD・CDサービスが利用できる
TSUTAYA TVは、レンタルビデオで有名なTSUTAYAが運営する動画配信サービスです。
映画、ドラマ、アニメなど幅広いジャンルが配信されていますが、他のサービスにはないグラビアなど大人作品が5,000本以上と非常に充実しています。登録後は毎月1,100ポイントが貰えるため、新作映画やレンタル作品を2〜3本も無料で視聴できます。
TSUTAYA TVはオンラインでの動画配信サービスだけでなく、宅配DVD・CDレンタルサービスを行うTSUTAYA DISCASとセット利用できるプランもあります。配信権利上の都合でDVDでしか視聴できない作品もまだまだあるため、セット利用でお得にサービスを使い分けることができます。
グラビア系の大人作品の視聴、宅配DVD・CDレンタルの利用をしたい人には、TSUTAYA TVの加入をおすすめします。
クランクインビデオ

月額料金:900円(税抜)
無料期間:14日間
総配信数:10,000本以上
クランクインビデオを利用するメリット
- 初回1,000ポイント、毎月2,000ポイントが貰える
- 貰ったポイントは新作映画、コミックに利用できる
- 「14日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
クランクインビデオは毎月2,000ポイント貰える
クランクインビデオは月額900円(税抜)のサービスで、毎月2,000ポイント(1pt=1円)が無料で貰えます。初回登録時にも1,000ポイントを貰えるため、初月が3,000ポイントを利用できます。
クランクインビデオは見放題作品が数多く用意されていますが、ポイントを利用することで見放題サービスにはない新作映画・ドラマ・アニメを視聴することができます。人気雑誌の電子コミックもポイントで購入できるため、サービスの幅も広いです。
大手会社やテレビ局と比較して、知名度は低いですが、アニメの見逃し配信やディズニー・ピクサー作品、アベンジャーズシリーズなど有名作品はほぼ網羅されています。
毎月貰える2,000ポイントが他社サービスにない大きな魅力であるため、見放題作品に加えて新作映画やコミックを楽しみたい人におすす目です。
ビデオマーケット

月額料金:500円(税抜)
無料期間:入会月
総配信数:220,000本以上
ビデオマーケットを利用するメリット
- 総配信数220,000本以上と国内トップクラス
- ニッチなジャンルを多数配信している
- 年代や製作国などで選べる検索機能
- 「入会月は無料」のため、期間中は動画が無料で見放題
ビデオマーケットはコアなジャンルも充実配信
ビデオマーケットは月額料金500円(税抜)から加入でき、総配信数が220,000本以上と国内トップクラスのサービスです。
配信するジャンルは映画やドラマはもちろんですが、コアな内容も多く、他の動画サービスでは視聴できないパチスロ動画や釣り、麻雀、動物、乗り物、旅行、アート、大人向けイメージビデオなどがあります。
カプコンコーナーというゲームに特化したチャンネルもあり、モンハンやストーリートファイター、バイオハザードなどのアニメやPVを観ることができます。他のサービスでは視聴できないニッチなジャンルを求めるならビデオマーケットがおすすめです。
ジャンル別のおすすめの動画配信サービス
dアニメストア

月額料金:400円(税抜)
無料期間:31日間
アニメ配信数:3,500作品以上
DMM見放題chライトを利用するメリット
- 3,500作品以上と国内トップクラスのアニメ配信
- 最安級の月額料金400円(税抜)
- 地上波放送の見逃し配信が早い
- 2.5次元舞台、アニソンMV、声優番組も配信
- 「31日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
dアニメストアは月額400円(税抜)と最安級のサービス
dアニメストアは国内トップクラスの3,500作品のアニメを配信しています。アニメ関連専門のドラマやバラエティ番組は配信されていませんが、その分月額料金が400円(税抜)と非常に安く設定されています。
アニメ作品数が国内トップクラスなだけでなく、地上波などで放送するリアルタイムのアニメの見逃し配信も最速で視聴できることが多く、アニメ好きには申し分ないサービスとなっています。
アニメ以外にも、アニソンのMTやライブ映像、声優番組、2.5次元舞台が配信されていて、様々なラインナップの動画を視聴できます。HD対応と高画質で視聴できるだけでなく、動画をダウンロードできる機能もあるため外出先でもオフラインで視聴可能です。
dアニメストアは月額400円(税抜)で充実したアニメ関連の作品を視聴できるため、アニメが好きな人へは最もおすすめのサービスです。
アニメ放題

月額料金:400円(税抜)
無料期間:31日間
アニメ配信数:3,500作品以上
アニメ放題を利用するメリット
- 月額料金400円の圧倒的な低価格
- アニメの配信数が3,400作品以上も配信されている
- 豊富な特集により自分にあったアニメが見つかる
- 「31日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
アニメ放題は月額500円(税抜)と最安級のサービス
アニメ放題はアニメ専門のサービスで3,400作品以上の動画を配信しています。月額料金は他のサービスと比べても非常に安く、アニメが好きな人にとっては非常にお得なサービスです。
トップページにはユニークな特集が組まれていて、「こんなところでサバイバ生活できるんですか……?」「アニメからアニメから始めるフィットネス&ダイエット!」など個性的なタイトルでおすすめのアニメを表示してくれます。
地上波で配信されているアニメも見逃し配信で視聴できるだけでなく、動画もダウンロードする機能がついているので、深夜アニメはダウンロードすれば朝の通勤・通学の時に視聴できます。
TVer

月額料金:無料
無料期間:なし
総配信数:非公開
TVerを利用するメリット
- 地上波放送をネット上で無料配信
- 国内ドラマ、バラエティなど約300番組を配信
- 全ての配信動画を無料で視聴できる
- 会員登録も一切不要
TVerはネット版の地上波放送
TVerは民放テレビ局が連携した公式テレビポータルサイトです。地上波で放送されているドラマ、バラエティなどの約300番組をインターネットやスマートフォンのアプリで視聴できるサービスです。
配信動画は地上波放送と同じですが、各局の放送は番組放送終了から7日間は見放題で配信されます。「インターネット上の地上波放送」であるため、全ての動画が無料で視聴でき、会員登録も一切不要のため手間もかかりません。
地上波で見逃した番組があった場合は、まずはTVerで配信されているかを確認することをおすすめします。
DAZN

月額料金:1,728円(税抜)
月額料金:31日間
総配信数:非公開
DAZNを利用するメリット
- 国内外のスポーツに特化
- Jリーグ、プロ野球、MLB、欧州サッカーなど多彩なジャンル
- ライブストリーミングと見逃しの2つ視聴方法
- 「1ヶ月の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
DAZNはスポーツに特化した動画配信サービス
DAZNは月額料金1,728円(税抜)で配信する全ての動画を見放題で視聴できます。国内トップクラスのスポーツ専門のサービスであり、DAZNに加入すれば人気スポーツがほぼ網羅できます。
配信コンテンツでは、Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、NBA、NFLなど非常に充実しており、国内有数のラインナップとなっています。フルHD対応であるため、高画質で試合を観戦できます。
視聴方法はライブストリーミングだけでなく、試合終了後の見逃し配信も可能なため、日本時間で深夜帯での競技は翌日に視聴することもできます。
スポーツは季節により開催される競技が異なりますが、DAZNに加入をすれば1年中、人気スポーツを見放題で視聴できます。
テレビ東京ビジネスオンデマンド

月額料金:500円(税抜)
無料期間:入会月
総配信数:非公開
テレビ東京ビジネスオンデマンドを利用するメリット
- テレビ東京が誇る人気ビジネス番組が見放題
- 「WBS」「未来世紀ジバング」「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」も見逃し配信できる
- 月額料金500円(税抜)というコストパフォーマンス
- オフライン視聴も可能で地下鉄通勤でも安心
- 「31日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
テレビ東京ビジネスオンデマンドは希少なビジネス特化のサービス
テレビ東京ビジネスオンデマンドは、テレビ東京が誇る人気ビジネス番組が見放題で視聴できます。「WBS」「未来世紀ジバング」「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」といった人気のラインナップも見逃し配信で観れるため、エンタメ中心の他のサービスとは大きくコンテンツ内容が異なります。
月額料金500円(税抜)と非常に安く、経済雑誌1〜2冊分の価格で国内で高視聴率の経済・ビジネスの番組がアーカイブを含めて視聴できます。「Newsモーニングサテライト」がライブ配信もしているため通勤時間にあわせて観ることもできます。
オフライン再生が可能であるため、通勤時の地下鉄でも視聴できるだけでなく、スマートフォンのアプリではGoogle Playベストアプリ30にも選出された使いやすさで非常にストレスなく操作できます。
経済・ビジネス系の番組に特化した動画配信サービスが低コストで視聴でき、場所を場所を選ばずに自由に視聴できることから、時間のないビジネスマンや就活生におすすめのサービスです。
DMM見放題chライト

月額料金:500円(税抜)
無料期間:30日間
総配信数:7,000本以上
DMM見放題chライトを利用するメリット
- 月額料金500円(税抜)と格安プラン
- 大人向け作品が2,000本以上見放題
- 話題のグラビア系動画も充実
- 「30日間の無料期間」があるため、期間中は動画が無料で見放題
DMM見放題chライトは大人向け&グラビアが充実
DMM見放題chライトは月額料金500円(税抜)で大人向け作品が2,000本以上見放題。のサービスです。他のサービスでは扱っていない大人向け動画が多いため、レンタルや課金制で視聴するより遥かにコストパフォーマンスが優れています。
ライトな内容であれば、旬のグラビア動画も充実していて、他のサービスでは配信されていない「DMM見放題chライトだから視聴できたグラビアアイドル」もいます。画質もHDまで対応しているため、高画質で可愛くて綺麗な女性をしっかりと視聴できます。
月額料金500円(税抜)で大人向け作品、グラビア作品が高画質で見放題は非常にコストパフォーマンスに優れているため、大人の男性には大変嬉しいサービスといえるでしょう。
まとめ
このページで記載した点は下記の内容です。
- 動画配信サービスは4種類
- 動画配信サービスを比較するときのポイント
- 動画配信サービス一覧【15社の比較表】
- 動画配信サービスのおすすめランキング【TOP10】
- ジャンル別のおすすめの動画配信サービス
動画配信サービスを選ぶ時のポイントや注意点、各サービス内容についてまとめました。サービスごとに特徴が異なるため、料金や配信数を中心に自分にあったサービスを見つけることが大切です。
ほぼ全てのサービスに「無料期間」が設定されているため、気になったサービスがあれば実際に加入して視聴してみることをおすすめします。無料期間中に解約した場合でも月額料金や違約金を請求されることはないので、ご安心ください。
もし気になった動画配信サービスがあれば、無料期間を利用して是非サービスを体験してみてください。
fa-angle-double-right動画配信サービス一覧【15社の比較表】をもう一度確認する場合はこちら