今回は、『スラムダンクのモデル校は実在する?高校の名前や場所・地域についても』というテーマについてお話します。
漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」では、実在する高校をモデルに各校の名前がつけられています。
桜木花道たちが通う湘北高校は神奈川県にある設定ですが、モデル校はどこにあるのでしょうか。
他にも、全国大会編で登場した高校にもモデルが存在しており、どこ高校なのか非常に気になりますね。
今回は、スラムダンクに登場する高校のモデル校についてまとめてみましたので、最後までお楽しみください。
それでは、『スラムダンクのモデル校は実在する?高校の名前や場所・地域についても』スタートです!
[the_ad id="5494"]
この記事の目次
スラムダンクのモデルの高校は実在する?
スラムダンクでは様々な高校が登場します。
作中で登場した主な高校は下記になります。
・陵南(神奈川)
・海南大付属(神奈川)
・翔陽(神奈川)
・山王工業(秋田)
・愛和学院(愛知)
・名朋工業(愛知)
・大栄学園(大阪)
・常誠高校(静岡)
・洛安高校(京都)
・王寺学院(奈良)
・上松商業(長野)
・角鶴高校(香川)
・博多商大付属(福岡)
・那覇水産(沖縄)
※()は県名
それでは、以下、各校のモデルについて記載していきます。
湘北(神奈川県)
主人公である桜木花道が通う湘北高校のモデルは、東京都武蔵野市にある都立武蔵野北高校といわれています。
湘北は物語では神奈川県にある設定ですが、モデルは東京の学校です。
武蔵野北高校は「ムサキタ」の愛称で呼ばれており、かなりの進学校で有名で、かなりエリート校であるとの事。
生徒の進学先も慶応大、早大、明治大、中央大などであり、学力も非常に高いです。
偏差値も65であるとの事です。
一応桜木花道が通う湘北高校についてですが、桜木が通っている程度なので、モデルとなった都立武蔵野北高校とは違い、そこまで学力は高くないと予想されます。
また、建物は武蔵野北高校がベースとなっているみたいですが、名前は神奈川県にある県立湘南高校がモデルになっています。
県立湘南高校の偏差値は74ということで、ここもかなりの賢い生徒が多い高校であることがわかりますね。
●湘北(神奈川)のモデル校その1
・高校名:都立武蔵野北高校
・所在地:〒180-0011 東京都武蔵野市八幡町2丁目3-10
・偏差値:65
●都立武蔵野北高校(外観)
●都立武蔵野北高校(地図)
●湘北(神奈川)のモデル校その2
・高校名:県立湘南高校
・所在地:〒251-0021 神奈川県藤沢市鵠沼神明5丁目6−10
・偏差値:74
●県立湘南高校(外観)
●県立湘南高校(地図)
陵南(神奈川県)
湘北のライバル校であり魚住純や仙道彰が通う陵南高校は、神奈川県立鎌倉高等学校をモデルにしているといわれています。
湘北が練習試合に向かった際や魚住の入学当初の回想シーンで描かれていました。
県内でも有数の進学校ですが、海に近い絶好の場所でもあり、入学後に勉強する気が起きない「鎌ボケ」という言葉があるようです。
これは、余談ですが女優の鈴木保奈美さんが出身高校でもあることでも有名です。
偏差値は66ということで、かなり賢い生徒が多いことがわかりますね。
●陵南(神奈川)のモデル校
・高校名:神奈川県立鎌倉高等学校
・所在地:〒248-0026 神奈川県鎌倉市七里ガ浜2丁目21-1
・偏差値:66
●鎌倉高等学校(外観)
●鎌倉高等学校(地図)
海南大付属(神奈川県)
神奈川県王者である海南大付属高校。
高校生No.1プレイヤー牧紳一を中心にインターハイでは全国2位に輝くなど、劇中では強豪校として君臨しています。
モデルの高校は神奈川県に位置する湘南工科大附属高といわれています。
海南のモデルであり、付属高校です。
また、海南の高頭監督が試合中に扇子をあおいでいますが、湘南工科大附属高の昔の校長がいつも扇子を持っていたことに由来しているという都市伝説があります。
●海南大付属(神奈川)のモデル校
・高校名:湘南工科大附属高
・所在地:〒251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1丁目1-25
・偏差値:39〜59
●湘南工科大附属高(外観)
●湘南工科大附属高(地図)
翔陽(神奈川県)
藤真健司が率いる翔陽高校は、神奈川県立松陽高校がモデルとされています。
漢字は異なりますが、「しょうよう」という読み方は同じです。
実在する松陽高校は1980年代に県内で連続優勝をするなど非常に強豪であったことで有名です。
翔陽の横断幕には「闘魂」という言葉が印字されていましたが、松陽高校も同じ文字だったそうです。
●翔陽(神奈川)のモデル校
・高校名:神奈川県立松陽高校
・所在地:〒245-0016 神奈川県横浜市泉区和泉町7713
・偏差値:60
●神奈川県立松陽高校(外観)
●神奈川県立松陽高校(地図)
山王工業(秋田)
高校バスケット界の王者である山王工業は、秋田県立能代工業高校がモデルとされています。
同じ秋田県、さらには能代工業は全国大会の通算優勝数は58回であり、バスケットの強豪という部分も似ていますね。
他にもユニフォームのデザイン、オールコートプレスを武器にする点、部員が坊主頭、観客動員数の多さ、応援の仕方など非常に似ている部分が多いです。
日本人初のNBAプレイヤーである田臥勇太選手の出身校でもあることでも有名です。
田臥選手が入学した1996年から卒業までの3年間、能代工業は全国大会で負けておらず史上初の「「9冠」」を達成しています。
スラムダンクの連載が終わったのが1996年であり、漫画でも「深津、河田が入学して以来、負けていない」という描写がありましたが、現実の世界ではそれ以上の成果を残していおり、まさに漫画顔負けの強豪校ともされています。
●山王工業(秋田)のモデル校
・高校名:秋田県立能代工業高校
・所在地:〒016-0896 秋田県能代市盤若町3-1
・偏差値:46
●秋田県立能代工業高校(外観)
●秋田県立能代工業高校(地図)
愛和学院(愛知)
「愛知の星」こと諸星大がキャプテンを務める愛和学院。
作中では県大会決勝で名朋工業が破れてしまいましたが、前年は全国ベスト4とかなり強豪です。
インターハイでは試合の描写はありませんでしたが、3回戦で湘北高校を負かしています。
モデルになっているのは同じく愛知県の愛知高等学校といわれています。
●愛和学院(愛知)のモデル校
・高校名:愛知高等学校
・所在地:〒464-8520 愛知県名古屋市千種区光が丘2丁目11−41
・偏差値:65
●愛知高等学校(外観)
●愛知高等学校(地図)
名朋工業(愛知)
愛知県大会決勝で、前年全国ベスト4の愛和学院を下したのが名朋工業です。
1年生ながら199cmの森重寛を中心にダークホース的な存在で登場しています。
インターハイで優勝したともいわれていましたが、それは作者の井上雄彦さんが否定していました。
モデルといわれているのは愛知工業大学名電高等学校であり、1992年にインターハイで優勝しています。
プロ野球選手のイチロー選手や工藤公康選手の出身校としても有名です。
●名朋工業(愛知)のモデル校
・高校名:愛知工業大学名電高等学校
・所在地:〒464-8520 愛知県名古屋市千種区光が丘2丁目11−41
・偏差値:45〜65
●愛知工業大学名電高等学校(外観)
●愛知工業大学名電高等学校(地図)
大栄学園(大阪)
大栄学園は大阪県1位でインターハイ出場を決めた高校です。
県大会決勝では4番のエース・土屋を中心に豊玉高校を撃破していました。
彦一が陵南のモデルになるチームと評していました。
モデルは名前が似ていることから大商学園ではないかといわれています。
●大栄学園(大阪)のモデル校
・高校名:大商学園高等学校
・所在地:〒561-0846 大阪府豊中市利倉東1丁目2-1
・偏差値:43〜49
●大商学園高等学校(外観)
●大商学園高等学校(地図)
常誠高校(静岡)
インターハイを前にして湘北が練習試合に向かったのが、静岡県の常誠高校でした。
前年の成績は全国ベスト8であり強豪です。
主将の御子柴を中心にまとまったチームであり、桜木がいない湘北に1勝1敗1分の成績を残しています。
しかし、全国大会では初戦で対戦した名朋工業に56-102で大敗をしてしまい、御子柴がショックでベンチに座っているシーンが印象的でした。
モデルになっているのは、静岡の常葉高、興誠学園・浜松学院高といわれています。
各校の「常」「誠」をかけ合わせていると推測できます。
●常誠高校(静岡)のモデル校①
・高校名:常葉大学附属常葉高等学校
・所在地:〒420-0831 静岡県静岡市葵区水落町1-30
・偏差値:43〜46
●常葉大学附属常葉高等学校(外観)
●常葉大学附属常葉高等学校(地図)
●常誠高校(静岡)のモデル校②
・高校名:学校法人興誠学園・浜松学院高等学校
・所在地:〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目17-2
・偏差値:41〜52
●学校法人興誠学園・浜松学院高等学校(外観)
●学校法人興誠学園・浜松学院高等学校(地図)
洛安高校(京都)
名称から、洛南高等学校といわれています。
●洛安高校(京都)のモデル校
・高校名:洛南高等学校
・所在地:〒601-8478 京都府京都市南区東寺町559
・偏差値:73
●洛南高等学校(外観)
●洛南高等学校(地図)
王寺学院(奈良)
名称から、東大寺学園高等学校といわれています。
●王寺学院(奈良)のモデル校
・高校名:東大寺学園高等学校
・所在地: 〒631-0803 奈良県奈良市山陵町1375
・偏差値:76
●東大寺学園高等学校(外観)
●東大寺学園高等学校(地図)
上松商業(長野)
名称から、学校法人松商学園・松商学園高等学校といわれています。
●上松商業(永野)のモデル校
・高校名:学校法人松商学園・松商学園高等学校
・所在地: 〒390-0812 長野県松本市県3丁目6−1
・偏差値:47~61(諸説あり)
●学校法人松商学園・松商学園高等学校(外観)
●学校法人松商学園・松商学園高等学校(地図)
角鶴高校(香川)
名称から、香川県立丸亀高等学校といわれています。
●角鶴高校(香川)のモデル校
・高校名:香川県立丸亀高等学校
・所在地: 〒763-0026 香川県丸亀市六番丁1
・偏差値:69
●香川県立丸亀高等学校(外観)
●香川県立丸亀高等学校(地図)
博多商大付属(福岡)
名称から、福岡大学附属大濠高等学校といわれています。
●博多商大付属(福岡)のモデル校
・高校名:福岡大学附属大濠高等学校
・所在地:〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1丁目12−1
・偏差値:62~70
●福岡大学附属大濠高等学校(外観)
●福岡大学附属大濠高等学校(地図)
那覇水産(沖縄)
名称から、沖縄県立沖縄水産高等学校 といわれています。
●那覇水産(沖縄)のモデル校
・高校名:沖縄県立沖縄水産高等学校
・所在地:〒901-0305 沖縄県糸満市西崎1丁目1−1
・偏差値:39
●沖縄県立沖縄水産高等学校(外観)
●沖縄県立沖縄水産高等学校(地図)
まとめ
今回は、『スラムダンクのモデル校は実在する?高校の名前や場所・地域についても』というテーマについてお話しました。
スラムダンクに登場する下記の高校のモデルについては以下のようになっております。
・陵南(神奈川)
・海南大付属(神奈川)
・翔陽(神奈川)
・山王工業(秋田)
・愛和学院(愛知)
・名朋工業(愛知)
・大栄学園(大阪)
・常誠高校(静岡)
・洛安高校(京都)
・王寺学院(奈良)
・上松商業(長野)
・角鶴高校(香川)
・博多商大付属(福岡)
・那覇水産(沖縄)
※()は県名
以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
[the_ad id="5800"]
[the_ad id="5494"]