漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」では、各校に特徴的な監督が存在します。

漫画やアニメをみた人からは監督の有能さ、無能さについて議論されることが多いですね。

多くの監督が登場していますが、誰が最も有能な監督なのでしょうか。

今回は、スラムダンクの監督ランキング【ベスト10】を記載していきます。
[the_ad id="5800"] [the_ad id="5494"]

スラムダンクの監督ランキング【ベスト10】

スラムダンクで登場する監督のランキング、ベスト10を記載していきます。

今回はネット評判をベースにしながら、独断と偏見で順位をランク付しています。

主人公がいる湘北、漫画・アニメで湘北と対戦した高校の監督をベースにしていますが、作中でバックグラウンドなど実力が判断できる描写があればランク対象にしています。

それでは、以下、10位から記載していきます。

10位:金平(豊玉)

10位は豊玉(大阪)の金平監督です。

作中では「金平」としか記載がなくフルネームは明らかにされていません。

若干31歳で大阪の名門・豊玉を率いているため、どこかで実績を残している優れた監督であるのでしょう。

豊玉の学校経営陣からも「2年以内全国ベスト4」を義務付けられるあたり、非常に期待できる実力と推測できます。

しかし、豊玉ではチームの主力である南烈、岸本実理ら中心メンバーとの信頼関係を築くことができず、チームは内部崩壊状態。

インターハイでの湘北との試合では終盤のタイムアウトの際に感情的になり岸本を殴っています。

さらに、

「俺はお前らが憎くてしょうがないんだよ!」

と選手の前でぶちまける始末。

試合中にも関わらず、

「俺はどうせクビだ」

「だが、もうこのインターハイで期限切れだ」

と話しており、チームの負けを悟っています。

豊玉の監督に任免された監督で一定の実力はあると推測できますが、選手との信頼を2年間で全く築けていない点、試合中での暴力行為・暴言を履くことは指揮官としては最低な行為であると考え、10位にしています。

9位:川崎一美(津久武)

9位は津久武の川崎一美監督。

津久武は漫画では名前しか出てきませんが、神奈川県インターハイ予選でベスト8をかけて湘北と対戦しています。

アニメ映画「スラムダンク全国制覇だ!桜木花道」に登場する対戦校です。

津久武は物語の前年はベスト8となっており、県内ではまずまずな強さです。

川崎監督としての采配などは細かく描写されていませんが、退部を考えた伍代友和をスリーポイントシューターとして開花させるなど、選手からの信頼は非常に厚い様子でした。

川崎監督は安西の大学監督時代の教え子であり、年齢も30代ではないでしょうか。

安西の指導を受けているためバスケットのノウハウや指導技術も高いと考え、将来性もかねて9位としています。

8位:名前なし(武里)

8位は、神奈川県インターハイ予選・決勝リーグに進出した武里の監督です。

作中では名前が明記されていませんでした。

全国出場はなりませんでしたが、2年連続で県大会ベスト4はまぐれで勝ち上がれるレベルを超えており、監督しての手腕は低くないでしょう。

決勝リーグでは3連敗したものの、翔陽の藤真も「そんなに悪いチームじゃない」と評しています。

決勝リーグでは、王者・海南戦を捨て試合にして、湘北に勝利して1勝2敗の得失点差による2位でインターハイに出場することを狙うと発言。

ただ、その試合で最終スコア81対120の大敗を喫し、1試合を残した状態で選手たちに「来年また出直しだ」と言って諦めるような態度を見せており、監督して弱気な姿勢があるのはマイナスポイントでしょう。

7位:藤真健司(翔陽)

7位は翔陽の藤真健司です。

藤真は前年にインターハイに出場した神奈川県屈指の強豪の主将兼監督であり、ランクインさせています。

藤真は選手としては、翔陽高校の歴史上、1年生にしてスタメンの座を勝ち取った唯一の選手。

その力量は牧が「「藤真のいない翔陽は普通の強豪にすぎないが、藤真が入ることによって翔陽はインターハイ常連チームの顔になる」と語っており、牧につぐ神奈川県No.2の選手です。

プレイングマネージャーとして神奈川県ベスト8は非常に優秀です。

湘北戦では後半14分から出場していますが、もしかしたらそれ以前の試合ではずっと監督業に専念していた可能性があります。

チーム戦術を考えながら自身のプレーも磨いており、並大抵のことではありません。

6位:田岡茂一(陵南)

陵南高校の田岡監督を6位としました。

田岡監督は神奈川県では有数の監督です。

魚住純を中心にしたチームをづくりを進め、仙道彰を東京の中学からリルートし、越野宏明、植草智之などきちんと育てあげています。

奇襲策だったポイントガード仙道もきちんと機能しており、指導力という面ではピカイチです。

選手の扱いには非常に丁寧であり、人望も厚い様子です。

特に入学直後の魚住に対して

「でかいだけ?結構じゃないか。体力や技術を身につけさすことはできる…

だが…お前をでかくすることはできない。

たとえおれがどんな名コーチでもな。りっぱな才能だ。魚住よ…」

と語り、練習では厳しい一方、かなり親身になって話していました。

指導方針が合わず暴力をふるい謹慎処分となった福田吉兆に対しても、「オレのミスだった」「戻ってこれて本当に良かった」と語っており、選手ファーストで考えていることがわかります。

湘北戦でも「湘北がマンツーマンの間は福田で点を取る」で福田のモチベーションを保ちつつ、指示を与えています。

親分肌でありモチベーター、人心掌握に優れたタイプなのでしょう。

ランクが少し低めな理由は、湘北戦での戦況を読み間違え、インターハイへ出場できなかった部分によります。

不安要素として考えていた「桜木」「小暮」が終盤に活躍した田岡の完全なミスです。

特に終盤で小暮に3Pシュートをノーチェクで打たせるのは致命的であり、牧が小暮を「3Pがあるかもしれない」と警戒していた点と対象的でした。

小暮は控えですが、ノーチェックはまずいですね。

5位:おっちゃん/※名前なし(名朋工業)

[the_ad id="5494"] 5位は描写こそ少ないですが、名朋工業の"おっちゃん"にしています。

"おっちゃん"とは同校の森重寛から呼ばれている愛称であり、実際の名前は不明です。

名朋工業が評価される面は、前年にインターハイベスト4の名門・愛和学園を予選で下して1位で全国出場を決めた点です。

結果からしか判断できませんが、高校数が多い愛知県を勝ち抜くは並大抵のことではありません。

また、中学2年からバスケをはじめた森重をきちんと高校レベルにまで押し上げており、優秀な指導者であることもわかります。

森重とはかなり親しい様子であり、もしかしたら中学時代から目を詰めており、リクルートした可能性が高いです。

いずれにせよ、愛和学院を県予選決勝で撃破し、さらにはインターハイ初戦でも静岡の名門・常誠学園に102-56で圧勝しており、全国レベルで優秀な監督であることは確かです。

4位:北野(豊玉)

4位は元豊玉の北野監督をあげます。(下の名前は作中では出てきません。)

北野監督は南や岸本と入れ替わる形で豊玉をさっており、現在はミニバスケットボールの監督をしています。

選手にはバスケットの楽しさを教えることを前提に指導をしており、オフェンスを重視したラン&ガンスタイルが持ち味。

作中では試合を指揮している描写こそありませんが、並みの高校だった豊玉を「大阪1位が当たり前」にし、さらに「全国ベスト8が当たり前」の状態に押し上げています。

豊玉バスケ部を大阪の名門に育てた人間であり、非常に優れた監督であることがわかります。

南や岸本が豊玉へ入部した動機も北野が監督だったからであり、自然とスカウティングもうまくいっていたと思われます。

元全日本選手の安西先生とは大学時代の同期であり、現役時代も実力があったことが伺えます。

3位:堂本五郎(山王工業)

3位は山王工業の堂本五郎監督です。

堂本監督はネット上ではネタの要素も含めて「無能」ともいわれていますが、山王工業をインターハイ3連覇に導いた名将です。

さらに、深津一成・河田雅史が入学して以来は、湘北に破れるまで2年間無敗であり、王者の名を欲しいままにしています。

ただ、それでも3位にしたのはインターハイでも湘北戦での"やらかし"が非常に目立った点でしょう。

冷静に考えれば2年間無敗のチームが、初出場の公立高校に敗戦するというのは慢心があったといえるでしょう。

堂本は作中で桜木の才能に気づいて河田をマークさせ、終盤にもゾーンプレスで畳み掛けるなどスキのない采配が目立ちましたが、負けた事実がランクを落とす要員です。

采配についても、

・後半であたっている三井に対して一ノ倉を再投入しなかった点
・全国初出場の河田美紀男を赤木にマークさせた点→野辺を投入しない点
・深津とリョータのミスマッチが全然生かされていない点

など、解せない点も多いです。

決勝戦であれば細かく対応していたのでしょうが、山王にとっては初戦、そして、相手は初出場の公立高校ということもあり、選手たち任せになった部分はあったのでしょう。

そこが大きなミスだったと思います。

本来は選手をケアするのが監督ですが、采配に関しては湘北の安西先生の後手になってしまい、最後はギリギリで破れたと思われます。

2位:安西光義(湘北)

2位には湘北の安西先生です。

安西先生は公立高校の監督という立場であり、最初は熱心な感じはなかったようですが、赤木が本気でバスケに取り組み桜木や流川といった才能ある選手が入ってきたことで徐々に"本性"を表していきます。

もともと、大学バスケ界で"白髪鬼"と恐れられた名将であり、田岡監督から「猛将」、高頭監督から「勝負師」と他校からもライバル校として恐れられている監督です。

元全日本選手であり、試合の展開や作戦を練る技術は登場した監督の中でもトップといえるでしょう。

海南戦では破れたものの牧と神への奇襲とも呼べるディフェンスでチームを立て直し、宮益が入った途端に宮城をマークつけさせたりとピンポイントで的確な指示を送っています。

インターハイ初戦の豊玉戦では浮き足立つ展開の中で控えガードの安田を投入し、赤木を中心にしたインサイドでのオフェンスを指示して流れを掴むなど、采配のうまさが光りました。

山王戦では選手たちに試合の入り方を的確伝えるだけでなく、しれっと1対1になり声をかけるなど必要に応じてコミュニケーションをとっています。

試合では前半に三井→桜木と局地戦で点数を重ねていき、後半で絶望的な点差になった際も桜木をキーマンにして徐々に追いつくようオフェンスリバウンドの指示を出してチームを立て直しています。

選手の素質を見抜く力もピカイチであり、素人同然の桜木をいきなり陵南との練習試合で起用し、ここまで順調に育てあげています。

また、赤木や流川などの部員も安西には尊敬の念を抱いており、バスケットをみる目は作中で誰よりある監督だと思われます。

一部では「才能至上主義」という評価もあり選手を選んで指導しているという声もあります。

しかし、監督としての采配は非常に的確であり、それをも上回る結果(全国大会出場、2年間無敗の山王工業を破る)を残しており、2位としています。

1位:高頭力(海南大付属)

1位:海南大付属の高頭監督です。

高頭監督はまずは実績をみると、

・前年インターハイでベスト4
・インターハイ予選で全勝優勝を記録
・インターハイ連続出場記録を17年連続へと更新
・インターハイで準優勝(2位)

と、申し分のない内容です。

高頭監督がいつから海南の監督を務めているかは定かではないですが、17連続でインターハイに出場しているチームの監督であり、名将であることは明らかです。

追いつかれてくると途端に機嫌が悪くなる癖があると描かれていますが、選手を誰よりも信頼しており、どっしりと構えた様子で試合に望んでいます。

作中では采配についてはライバル校のため深掘りされることはありませんでしたが、湘北対山王戦では観客席から桜木のオフェンスリバウンドの重要性を見抜いており、試合展開を的確に読んでいました。

桜木については素人である弱点をつき、身長160cmの宮益をマッチアップさせて動きを封じており、赤木からも「恐るべき智将」と称されています。

また、「海南に天才はいない」というほど練習を大切にしており、才能や素質に恵まれなくても本人の努力次第ではレギュラーにもなれる公正な実力主義のチームを作りあげています。

特にシューターの神宗一郎は良い例であり、センターとして失格の烙印を押したものの、その後にスリーポイントシュート練習をする姿にシューターとしての才能を見出しています。

安西先生より上にしたのは、

・海南が湘北に勝利している
・海南は結果的に全国準優勝した
・常勝チームを率いるプレッシャーの中で結果を出し続けている
・監督としてチームをまとめている

という点があるからです。

スラムダンクのアニメを無料視聴する方法
●スラムダンク(アニメ)全話を無料視聴できる方法はこちら!
スラムダンクが配信されている動画配信サービスまとめ

まとめ

今回は、「スラムダンクの監督ランキングは?有能無能や指導者失格かを格付け考察」を記載しました。

順位を整理すると、

1位:高頭力(海南大付属)
2位:安西光義(湘北)
3位:堂本五郎(山王工業)
4位:北野(豊玉)
5位:おっちゃん ※名前なし(名朋工業)
6位:田岡茂一(陵南)
7位:藤真健司(翔陽)
8位:名前なし(武里)
9位:川崎一美(津久武)
10位:金平(豊玉)

となります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
[the_ad id="5800"] [the_ad id="5494"]

Twitterでフォローしよう