「白い巨塔」で教授夫人を中心に「くれない会」という会が存在します。

非常に上品なマダム達が所属していますが、一体どんな会合なのでしょうか。

特にドラマだと映像化の分、女性同士が腹を探り合う関係を絶妙に演出しており、結構話題になっています。

本当にこのような会はあるのでしょうか。

今回は白い巨塔のくれない会についてドラマを中心に考察をしていきます。
[the_ad id="5800"] [the_ad id="5494"]

白い巨塔のくれない会とは?

白い巨塔には、教授たちの夫人を中心に集まる会である「くれない会」が存在します。

作中でのくれない会は、鵜飼医学部長(2003年ドラマは教授)の夫人を中心に集まる会合です。

大学病院の公式組織ではなく、アンオフィシャルの婦人会です。

そのため、作中の様子をみても、誕生日会やゴルフなど遊んでばっかりです。

ただ、婦人会といえでもバカにすることはできず、旦那を大学病院で出世させるためには、妻であれこのような場所に出席する必要があります。

准教授夫人であれば教授夫人、教授夫人であれば医学部長夫人という具合に目上の人と良好な関係を築いて、点数を稼いでいく必要があるのでしょう。

2003年ドラマでは、2話で早速、くれない会のシーンがありましたね。

鵜飼会長の夫人(=くれない会会長)の誕生日会が開かれており、東教授の夫人・政子が必死に媚を売る姿がありましたね。

作中では夫人達の絶妙な距離感が描かれおり、他の夫人たちがかなり気を使っている雰囲気が伝わってきます。

ただ、このような組織を形成することで交流関係は深まるため、決してマイナス面だけだはないと思われます。

会長は大学病院同様に選挙方式

くれない会では、医学部長の夫人がそのまま会長になるのか思いきや、大学病院にならって選挙方式が採用されています。

しかし、それは表向きであり、実態は「医学部長夫人=くれない会会長」という出来レース状態。

2003年ドラマでは、医学部長夫人・鵜飼典江が本人の1票を除いた全票で再選を果たしています。

ちなみに、副会長は、会長の指名制です。

ドラマでは当初は東教授の夫人・政子が選ばれていましたが、途中で則内病院長の夫人へと交代となっています。

これには理由があり、東教授が作中で大学病院を退官することが決まっていたため、夫人の政子も見限られたというわけです。

それだけでなく、教授選では、東教授は菊川、鵜飼医学部長は財前をそれぞれ支持しており、表立ってはいないものの確執がありました。

典江もそんな旦那の立場を考えて、政子の副会長を剥奪したのでしょう。

くれない会に所属する関係者は誰?

くれない会にはかなりの人数が所属しているよう様子です。

ただ、医局員は100人以上いると思うので、全ての夫人が参加することはないのでしょう。

原作でも、

・鵜飼典江(会長)
・東政子
・則内喜久子
・財前杏子
・里見三知代
・葉山昭子
・野坂ノブ子

このように、教授、准教授の夫人が揃っています。

講師まで広げるとかなり人数も多くなってしますので、准教授までだと思われます。

ただ、2003年ドラマでは、財前杏子は第3話で東政子から「結婚式以来お会いしていないので、お顔を忘れた」と嫌味ながらに言われており、ほぼ参加はしていないのでしょう。

また、2019年ドラマでは、野坂教授が原作や過去ドラマとは異なり女性(役:市川実日子)で登場しており、そもそも参加がないと思われます。

くれない会はとにかく豪華

大学病院の奥様方の集まりのため、とにかく豪華です。

医学部長の誕生日では、開業祝い並の大きなお花が部屋中に飾られており、全員で「ハッピーバースデー」を合唱します。

さらに、財前が鵜飼医学部長に送った絵画の値段は400万円。

びっくりするような金額ですが、典江は「財前さんって、気がきくのね」とさらり話しています。

普通に考えれば、400万円のプレゼントはあり得ないですよね。

しかし、典江も割と普通な感じで受け取っており、どんな日常を送っているのかと不思議に思います。

白い巨塔のくれない会は実際にあるの?元ネタは?

[the_ad id="5494"]


では、くれない会のような集会は実際にあるのでしょうか。

白い巨塔は今でこそドラマが主流ですが、もとは1963年から山崎豊子さんがサンデー毎日で連作した小説です。

今よりも半世紀以上の物語ですが、大学病院ないでの人間ドラマを絶妙に描いており、現代になっても愛されている作品です。

くれない会の元ネタについて現代というより、1960年代にあったのか?という点で見ていく必要があります。

しかし、そもそもが大学病院とは別のアンオフィシャルの会合であるため、実際にあったかは不明となっています。

ただ、個人的な考察ですが、昔からこのような会合はあったと思います。

正式に名称がついていたかは謎ですが、夫人同士で集まって、食事や遊びを楽しんでいたでしょう。

少し種類は違いますが、小学校のPTAは1940年代に出てきていますので、奥様方がそのような風習を持ち込んだとしてもおかしくないと思われます。

白い巨塔のくれない会の意味は?

最後に、くれない会の意味について考察をしていきます。

「くれない」を漢字で書くと「紅」ですね。

その意味をは下記になります。

1 鮮明な赤色。特に、紅花の汁で染めた色。「夕日が空を紅に染める」

2 ベニバナの別名。末摘花 (すえつむはな) 。

「よそのみに見つつ恋ひなむ―の末摘む花の色に出でずとも」〈万・一九九三〉

3 香の名。伽羅 (きゃら) の一種。

作中ではその意味は明らかになっていませんが、世の中には「紅一点」という言葉があるように、紅は女性を表す言葉として使用されています。

他にも、化粧品の「口紅」、女性の流す涙の「紅涙」などにも使用されていますね。

おそらく女性たちが集まる会、そして、それをより丁寧に表現して「くれない会」としたのでしょう。

まとめ

今回は、

●白い巨塔のくれない会とは?

●白い巨塔のくれない会の関係者は誰?

●白い巨塔のくれない会は実際にあるの?元ネタは?

●白い巨塔のくれない会の意味は?

これらについてまとめました。

以上となります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
[the_ad id="5800"] [the_ad id="5494"]

Twitterでフォローしよう