文豪ストレイドッグスの登場人物、ドストエフスキーは作中でも不気味な存在です。
地下を拠点とする盗賊団「死の家の鼠」頭目であり、殺人結社「天人五衰」の構成員。
異能力や本来の強さなど不明点が多いです。
今回はドストエフスキーの異能力の正体や強さについて考察していきます。
[the_ad id="5800"] [the_ad id="5494"]この記事の目次
ドストエフスキーの異能力の正体は?
文豪ストレイドッグスで
石田さん演じられる
「ドストエフスキー」さんそれはそれはキレキレの悪役で
頭脳明晰xミステリアスx不健康x黒髪
という一定層の性癖を
ぎゅっと濃縮した素晴らしいキャラなので
ぜひ文スト3期見てほしいなと!4月12日(金)22時30分 からオンエア📺 pic.twitter.com/5oMVKPK7jF
— kizico☕️ (@kizi__kizi) April 6, 2019
文豪ストレイドッグスのドストエフスキーの異能力は「罪と罰」。
元ネタはロシアの文豪、フョードル・ドストエフスキーの長編小説であり代表作です。
作中では超人的な頭脳で策略家の一面が目立ちますが、ドストエフスキーは太宰治から「魔人」を呼ばれるほどであり、相当な手練であることは間違いありません。
ただ、16巻が発売した現在でも、異能力「罪と罰」の正体は明らかにされていません。
何よりドストエフスキー自身の殺戮シーンが片手で数えられるほどであり、どのタイミングで異能力を使用したのかもほぼ不明です。
しかし、ドストエフスキーが対峙した相手の殺され方や、彼自身の思考からかなりヒントなる情報があります。
原作の内容を一部ネタバレしながら、異能力「罪と罰」について考察をしていきます。
ドストエフスキーの異能力「罪と罰」をネタバレ考察
[the_ad id="5494"]ドストエフスキーの戦闘シーンは非常に少ないですが、異能力「罪と罰」の正体のヒントになる描写があります。
具体的なシーンは、
・ポートマフィア幹部A(エース)との戦い ・A(エース)の部下を殺害 ・異能特務課の機動隊を殺害 ・太宰治のセリフ ・イワン・ゴンチャロフのセリフこの5つになります。
ヒントになる要素が各シーンで異なります。
ポートマフィア幹部A(エース)との戦い
最初にドストエフスキーが戦った相手は、ポートマフィア幹部のA(エース)です。
最も、内容は戦闘ではなくカードゲームであり、Aは策に溺れて自殺をします。
しかし、ドストエフスキーとAとの戦いの中で、下記の話がありました。
「(異能は)自分の頭の中に相手の意識を封じ込める」
こらはドストエフスキーが情報屋に流したニセの情報であり、異能力ではないです。
つまり、逆説的にいうと、ドストエフスキーの能力は空間を扱い異世界や三次元を作り出すものではなく、もっと直接的に相手に働きかけるものだと推測できます。
A(エース)の部下を殺害
2つ目にして最大のヒントが、Aの部下を殺害したシーンです。
ここでドストエフスキーは自ら、
「これが僕の本当の異能です」
というセリフとともに殺害をしています。
ドストエフスキーが右手を相手の額に当てると、一気に額から血しぶきが飛んで死亡しました。
他の部下が死んでいる廊下の一コマにもかなり血が吹き荒れており、体の内部から破壊をかける能力のようです。
異能特務課の課員を殺害
3つ目は内務省異能特務課に取り囲まれ、逮捕される直前のシーンです。
機動スーツを着た課員が、手錠をかけるためにドストエフスキーの右手首をつかんだ途端、「ボッッッ!!!」と顔面から血が溢れ出て死亡しています。
直後のドストエフスキーを描く1コマに「ニッ」と笑うシーンがあるので、意図的に殺したということでしょう。
その後は、誰にも触れられず、銃を向けられたまま輸送されていきます。
太宰治のセリフ
4つ目は、太宰治のセリフです。
作中でドストエフスキーと太宰治が対面して話すシーンで、太宰が、
「哀れな神父殿の頭を弄って暗殺者に仕立て上げ、二組の長を襲わせるとは」
と言っています。
ここで記載されている「哀れな神父殿」とは元ギルドのホーソーンをさしているのでしょう。
彼女は過去に戦った芥川龍之介の顔を覚えていないなど、記憶が一切なくなり、ドストエフスキーに仕える殺人兵器と化していました。
脳を操作して記憶をなくすようなことをドストエフスキーがしたということですね。
イワン・ゴンチャロフのセリフ
5つ目は、部下であるイワン・ゴンチャロフのセリフです。
ゴンチャロフは死ぬ間際、芥川に対して、
「私は不幸を感じる脳部位を、主さまに切除して頂いていますから」
とかなり具体的に話しています。
その後シーンで頭に巻いてある包帯から血が出てきています。
つまり、ドストエフスキーが脳部位を細かく切除することも可能ということです。
ドストエフスキーの異能力「罪と罰」の正体と考察
以上の過去のシーンから考察すると、ドストエフスキー異能力「罪と罰」は、
【方法】対象者と接触する必要がある。ただし、手のひらでなくても良い。
【内容】対象者の脳の部位を操作することができる。部位に応じて医師のように自身で手を施す。
ということになります。
「【方法】対象者と接触する必要がある。ただし、手のひらでなくても良い」、これについては、殺害した2つのシーンから判断できます。
また、「【内容】対象者の脳を操作することができる。部位に応じて医師のように自身で手を施す。」というのは、2つのセリフからの推測です。
脳の部位を操作できるという前提にたてば、殺害したければ毛細血管を操作、操りたければ海馬を操作、といった具合でしょう。
また、こちらも考察になりますが、名称が「罪と罰」であるため、単純に考えると、”罪”に対して、”罰”を与えるという意味です。
ドストエフスキーは作中で、理由は定かではないですが、異能のない世界を望んでいます。
つまり、ドストエフスキーが考える”罪”とは何かというと、異能力(異能者)やそれに強く携わっていること(者)です。
そう考えていくと、非常に強い異能力の対価として「異能者やそれに強く携わっている者に限る」という制約があってもおかしくありません。
まとめると、
【方法】対象者と接触する必要がある。ただし、手のひらでなくても良い。 【内容】対象者の脳の部位を操作することができる。部位に応じて医師のように自身で手を施す。 【制約】対象者は異能者やそれに強く携わっている者に限るということなります。
今あるシーンから考察した内容になります。
ただし、「対象者と接触する必要がある」は戦闘を考えると非常に限定的であり、他の方法もあると推測します。
ドストエフスキーは異能力「罪と罰」は最強?
ドストエフスキーの異能力「罪と罰」は、16巻の時点では最強と呼ぶには判断材料が少ないです。
しかし、ドストエフスキーが超人的な頭脳の持ち主(作中では太宰治と並ぶレベル)であることは明記されています。
異能力「罪と罰」の能力や1対1の戦闘力は明らかになっていませんが、非常に頭のキレる人物であり、総合力ではトップクラスと推測できます。
まとめ
今回は、
●文豪ストレイドッグス ドストエフスキーの異能力の正体は?
●ドストエフスキーの異能力「罪と罰」をネタバレ考察
●ドストエフスキーの異能力「罪と罰」正体と考察まとめ
●ドストエフスキーは異能力「罪と罰」は最強?
について、記載しました。
漫画だけでなく、アニメも好評な文ストですが、今ならアニメ1〜3期を全話無料で視聴できる方法があります。
違法サイトを使わない安全な方法のため、気になる人はチェックしてみてくださいね。
→文豪ストレイドッグスのアニメ3期を全話フル動画で無料視聴する方法
他にも文豪ストレイドッグスに関する記事をまとめています!